-Tag-
防災・防犯

おひとりさま 防災用&貴重品用バッグに入れるものリスト

防災用のバッグにたくさん詰め込んでも、重すぎたら持って逃げられません。

女性が一人で避難するには、自分が本当に持って逃げられるのかも重要なポイントです。

また、被災状況によって持ち物も変化しますよね?

そこで、こちらの記事ではケース別に、おひとりさまの防災用バッグに何を準備すれば良いのか考えてみました。

防災用バッグは3つ準備する

こちらの記事ではケース別に防災用のバッグを3つ準備することをおすすめしたいと思います。

3つの防災バッグ
  1. 一時避難用の防災バッグ➡︎リュックサック➡︎『防災用バッグ』
  2. 二次避難用の防災バッグ➡︎キャスターバッグ➡︎『入院用兼防災用バッグ』
  3. 貴重品用のバッグ➡︎ショルダーバッグ

一次避難と二次避難と在宅避難

いきなり聞き慣れない言葉が出てきましたよね?実は避難には種類があるそう。こちらで災害が起こった時の避難の種類について時間を追って確認してみましょう。

❶自宅から逃げなければならないような災害が発生

地震による自宅の倒壊の恐れ、津波の恐れ、火災の発生など、自宅から逃げなければならない状況が起きたとします。

❷避難場所に一次避難をする

避難場所半日から1日程度の一次避難の場所です。『1日分』の荷物を持って、避難場所に避難し身の安全を確保します。避難場所は公園や学校の校庭などの屋外。避難生活をする避難所ではありません。

❸自宅に戻れるかを確認する

1日以内に自宅に戻れるかどうかを確認します。被災状況と余震大きさなどから判断することになります。

都市圏は避難所の収容人数が十分ではありません。たとえば東京の避難所は人口の約2割しか収容できません。また、以前、避難所の治安の問題もありました。ですから、もし自宅が倒壊や火災の恐れがなければ、おひとりさまの女性は在宅避難が望ましいです。

❹自宅に戻れなければ二次避難をする

倒壊や火災により自宅に戻ることができない場合は、避難所二次避難をします。避難所は学校の体育館や公民館のような施設で、しばらく生活することになる場所。この時、自宅に防災バッグを取りに行けるなら『3日分』の荷物を持って二次避難します。自宅に戻れなければ避難所に直行を。避難所には食料の備蓄もありますが、緊急物資が届くまでは収容人数分の食料が確保できないかもしれません。

二次避難用のキャスターバッグ

在宅避難が難しい場合は避難所二次避難し、しばらくのあいだ避難生活を送ることになります。もし自宅に防災バッグを取りに行けるようなら、安全を確認しながら二次避難用のキャスターバッグを避難所へ運び込みます。これは、別の記事でご紹介した『入院用兼防災用バッグ』のことなので、詳しくはこちらをご覧くださいね。

おひとりさま 入院用兼防災用バッグに備えるものリスト 防災の備えについての情報って親子4人家族がモデルになっていることが多いと思いませんか? お子さんがいる家族の情報は多いのですが、...

貴重品用のバッグ

貴重品用のバッグは、災害時も入院時にも持ち出すことになります。おひとりさまは災害と入院の両方に備えて準備すると一石二鳥です。

ボディバッグ

一時避難でも、二次避難でも、持ち出すことになる貴重品用バッグから見ていきましょう。もし二次避難が必要で避難所でしばらく生活することになったら、と想像してみてください。体育館で大勢の人がいる中で寝る事になるわけで、貴重品が盗まれないか心配になりますよね?トイレにも行きますし。そんなとき、ボディバッグなら常に身に着けていられます。胸側に身に着けてジャケットで隠します。貴重品を入れるので色は目立たないもので。

ウィンドブレーカー

ボディバッグを隠して持つにはウィンドブレーカーがおすすめ。ボディバッグを胸側に下げて、大き目のウィンドブレーカーを羽織りファスナーを閉めてしまえば人には見られません。すぐに持ち出せるように、ボディバッグのそばに置いておきます。

貴重品用バッグに何を入れておけばいい?

いつも使っているスマホとイヤホン

帰宅後にこちらに保管しておきます。

いつも使っている眼鏡やコンタクトレンズ

帰宅後や就寝時にこちらに保管しておきます。

防犯ブザー

避難場所や避難所へ移動するときや、避難所内でトイレに行ったり寝たりするとき、防犯ブザーも持ち歩くようにしましょう。毎日の生活でも防犯用に持ち歩くようにして、帰宅したらボディバックにしまっておきます。別の記事でご紹介した『omamolink』も参考にされてください。

お守り型防犯ブザー『omamolink』 夜、一人で道を歩いていて怖い思いをしたことがありますか?  ずっと安全だと思っていた日本の治安。最近不安を感じていらっしゃる方も...
いつも使っている財布

いつも使っているお財布は帰宅後にこのバッグにしまっておきましょう。その他にも自宅に現金があれはすべてこのバッグに保管しておきます。

クレジットカードケース

避難時は、長財布を人前で出さないほうが防犯上良いでしょう。こちらのコンパクトなクレジットカードケースをお財布代わりに使います。

小銭をあらかじめ多めに入れておきます。

入院時はセキュリティーボックスに長財布が入らないので、こちらのケースに現金やクレカなどすべて移して、セキュリティーボックスに保管することになります。

銀行の通帳・印鑑
身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート・年金手帳)
生命保険や入院保険の保険証書
株券や不動産の権利証など

銀行の通帳・印鑑、身分証明書、保険証書などをまとめておきます。印鑑も入るケースに入れておくと失くしません。

ちなみに、入院時は病室のセキュリティーボックスが小さいためすべてを持って行くことができません。こちらの記事に対処法を載せていますので確認してみてください。

おひとりさま 入院用兼防災用バッグに備えるものリスト 防災の備えについての情報って親子4人家族がモデルになっていることが多いと思いませんか? お子さんがいる家族の情報は多いのですが、...

お薬手帳

お薬手帳カバーにお薬手帳と診察券をまとめておき、使ったら貴重品用バッグに保管しておきます。

晴雨兼用折りたたみ傘

普段使っているものを帰宅後に保管します。

モバイルバッテリー

普段使っているものを帰宅後に保管します。

タブレット端末

普段使わない時には貴重品バッグにしまって、すぐ持ち出せるようにしておきます。災害時はスマホの他にもう一台端末があると電池がなくなる心配が少し減ります。ちなみに入院時はスマホの小さい画面では見るのが疲れます。タブレットがあれば本を読んだり映画や動画も見れて退屈しませんよ。

緊急連絡先

災害でスマホが使えなくなったり壊れることも想定し、親戚、友人、知人など緊急連絡先をメモしておきます。入院ではもしもの時の連絡先として病院関係者に知らせることもできます。

エンディングノート

エンディングノートはもしもの時はもちろん、財産に関する情報や、ID・パスワードなども書いてあり、災害時も役立ちます。ただ、紛失や盗難などセキュリティが心配ですよね?それに市販のエンディングノートは大きすぎて持ち運べませんし、入院時は病室のセキュリティーボックスにも入りません。そこで、市販のエンディングノートをお手本に、ミニ6穴バインダーにオリジナルのエンディングノートを作ってみてはいかがでしょうか。

メモ帳

水をはじく紙を使用したメモ帳。雨でも使えます。

筆記用具

三菱鉛筆のパワータンク。空気の力でインクを押し出すため、上向きでも、濡れた紙でも、氷点下でも書ける高性能ボールペン。

自宅の鍵

鍵を落としてもすぐ気づけるように大きめの鈴をつけておきます。

常備薬

必要があれば1日分程度の常備薬を貴重品バッグに入れておきます。

一時避難用の防災バッグ

防災バッグについてお話する前に、女性のおひとりさまが避難する時の注意点があります。それは、目的地を決めてから移動すること。危険を避けるためにも、体力を消耗しないためにも、外に出てからウロウロしないように目的地をはっきりさせてから移動しましょう。

緊急時以外は明るい時間帯に避難すること。危険が予想されたら、空振りでも良いので暗くなってから移動するより明るい時間に避難してしまいましょう。女性がひとりで街灯もない暗い夜道を歩くのは危険ですから。治安悪化に備えて普段以上に身を守りましょう。

リュックサック

一時避難は貴重品用のボディバッグに加えてリュックサックを持って避難します。野外で一晩過ごす可能性がありますので、その想定をして荷物を考えていきます。

一時避難用防災リュックに何を入れればいい?

屋外の避難場所に身の安全を確保するために一時避難します。半日から1日過ごせす準備を。女性が持てる目安は10kgです。

防災ラジオ

手回し充電、太陽光発電、単3形アルカリ電池2本で使用可能。スマホ充電もできる、安心のソニー製。

懐中電灯
  • パナソニックのコンパクトなLED懐中電灯。エボルタNEOで77時間連続使用可能です。
  • 蓄光塗料シール付で停電時でもライトの場所がすぐわかります。
  • 外形寸法(幅、奥行、高さ):37×40×210mm、質量:160g

折りたたみ防災ヘルメット

折りたたむとA4サイズになるヘルメット。携帯用にぴったり。

レインウェア

避難場所は屋外です。人が多くて傘がさせないかもしれません。雨合羽も準備します。

アルミシート

防寒、保温、炎天下の断熱に。

携帯トイレ

断水しているトイレで使用します。

目隠しポンチョ

女性トイレであってもドアが壊れている場合や、避難所で着替えるときに。

尿とりパッド

トイレが利用できないとき用に。

ファーストエイドキット

コンパクトな救急セット。

携帯用カイロ

2個入れておく。

ティッシュ

水に流せるポケットティッシュなので公衆トイレのトイレットペーパーがなかった時にも使えます。

ウェットティッシュ(アルコールタイプ)★ローリングストック★

長期間放置せずローリングストックで入れ替えを。

タオルハンカチ

今治の国産タオルハンカチ2枚。

フェイスタオル

今治の国産フェイスタオル1枚。

マスク

日本製、個包装、不織布マスク2枚。

花粉・防塵メガネ

花粉やほこりを防ぐだけではなく、紫外線カット、ブルライトカットにも。感染症の飛沫対策にも使えます。

ビニール袋

水や食料 半日~1日分★ローリングストック★

500mlの水2本。

井村屋 えいようかん

えいようかん1箱。小豆は栄養があります。

カロリーメイト

カロリーメイト1箱。

キャンディー

個包装のキャンディー5個。

まとめ

貴重品用ボディバッグと、一時避難用リュックについてまとめてみました。

これに加えて、二次避難キャスターバッグがあれば、避難用の備えは万全です。

一度揃えておけば安心ですので、頑張って準備してしまいましょう。

おひとりさま 入院用兼防災用バッグに備えるものリスト 防災の備えについての情報って親子4人家族がモデルになっていることが多いと思いませんか? お子さんがいる家族の情報は多いのですが、...

【ローリングストックリスト】おひとりさまこそ在宅避難の備えを!都市機能停止とは? 大都市で暮らすおひとりさまは、大地震が起きたときのために、どんな準備をしておけばよいでしょうか。 先日、新聞にこんな記事が出てい...

おひとりさまにもできる有事に備える方法 何が起きてもおかしくない時代。 私たちは何を準備しておくべきなのでしょうか?  あまり考えたくないことですが、何も知らない...
最近の記事
-Tag-